僕は残業が嫌いです。
これは始めに断っておくと、【無駄な残業】が嫌なだけです。
定時までしっかりと仕事をしてそれでも終わらなかったら
残業をして対応します。
僕の職場は9時から仕事を開始し、17時30分が定時です。
僕は8時には仕事を開始しています。大抵、18時くらいには帰るので
実質1時間の残業になると思います。
しかし、定時以降の仕事をしているわけではないので残業代は発生しません。
それに対して、上司は8時20分に出勤して、煙草休憩に入り、9時から仕事を開始。
19時くらいに帰るので1時間残業をしっかりつけて帰ります。
僕は残業を付けることに異議はありません。
しかし、定時までの時間、
上司はダラダラ仕事をし、勤務中にも拘わらず居眠りをします。
何回か注意をしましたが、笑ってごまかしていました。
1度、上の人に報告をしましたが、
「毎日残業をして疲れているのだからしょうがない、
見つけたら起こしてあげてくれ。」
結果、特に注意などもなく無駄に残業をして帰りが遅くなるので、
また勤務中に居眠りの繰り返しです。
なぜ上司なんだ?
別に僕みたいに早く来て仕事にとりかかって欲しいということではなく、
8時間しっかりと仕事をして、定時に帰ろうという気はないのか?
逆に、僕は「もっとやっていけ‼」と注意されたこともあります。
どう計算しても僕の方が生産しているのに。
以前の会社は、
【残業をするやつは要領が悪い、頭をつかって仕事をすることを意識しろ】
こんなことを毎回言われていたので、全員が無駄な時間なく仕事をしていました。
毎月の残業時間は1~2時間程度で、自分の時間を有意義に過ごしていました。
世の中には、仕事をすることではなく、会社にいることが美徳に思っている人が
沢山いると思います。好きな仕事だからがんばるや、家族の為にがんばるという
わけではなく、なんとなく昔からそうだから。仕事は量をこなせばいいという
考えがあると思います。
その考えに対して、若い世代は娯楽が充実している世の中なので
早く帰って自分のやりたいことをして過ごしたいという考えが強いと思います。
僕も同じです。
早く帰って、ブログを書いたり、最近ハマっているコマ撮りをしたいと
毎日考えています。
そのためにも仕事に全力で取り組んでいます。
これが本来あるべき姿勢だと思います。
コメント