こんにちは。
みなさんは上手にブログ記事を書けていますか?
初心者ブロガーの方に多いと思いますが、とりあえず書いてみたけど、
『見出しの使い方』や『導入文の書き方』に自信がなく、悩んだことがあると思います。
せっかく最後まで書いてみたが、なんか他のブロガーさんが書いた記事より見にくく
満足がいかないなどの経験があると思います。
僕も毎日毎日悩んでいました。
そんな悩みを解消してくれたのが文章のプロによる【ブログ添削】でした。
今回は、悩みを解決してくれた添削してもらったことを紹介していきたいと思います。
添削してもらうまで
僕は今までの人生で、長い文章を書く機会がほとんどありませんでした。
「この書き方でいいのか不安だな」「本や動画で勉強したけどなんか違う」と
心にモヤモヤがありながら記事を書いていました。
その結果、アクセスが集まらず最後まで読んでもらえる記事がないまま、中途半端な記事を量産していると気づき、このままではいけないと思い文章について勉強しようと決めました。
オススメの本として紹介されていた『新しい文章力の教室』という本に出会い、良い文章とは『完読』される文章だと知り、この機会に自分の記事を見直してみようと決めました。
自分は文章を書いたり直したりするプロではないので、なにが正解で間違いがどういうものかがわかりません。
どうしても記事に対して、アドバイスが欲しかったので以前Twitterで知ったブログ添削をしてくれる方々にお願いしようと決心しました。何人かリストアップして、最終的には『みねやん』さんに依頼することにしました。すぐにTwitterでDMをし、添削してもらう記事を送りました。
リライトがスピーディーで、解説がわかりやすかった!
添削してもらった内容と結論からいいますと
- 記事を送ってから、1日でリライト記事が返ってきた
- 気になっていた見出しの使い方のレクチャーがあった
- 色が多すぎるなどの装飾についてのアドバイスもあった
など、不安だった見出しの使い方などの文章構成だけでなく、色などの見やすしについてなど、ひとつひとつ丁寧に指摘があり、お願いして良かったと思いました。
その中でもお願いして良かったと感じたのが、記事をすべてリライトして、まとめた記事を送ってくれたことです。(間違いだらけの記事だったからかもしれません)
元々僕が書いた記事と比較がしやすく、今後この流れで書いていけばいいのかと悩みが解消されましたし、対応がスピーディーだったのですぐにリライトができました。
その時の記事が『コマ撮りってなに?アプリやグッズもご紹介!』
まとめ
今回は、ブログの添削をしてもらった感想を紹介しました。
- まずは自分の言葉で書いたり、調べたりしてみる
- 20記事くらい書いたら、一度プロに添削してもらうといい
- オススメのプロは『みねやん』さん
一人で勉強して書いていくのもいいですが、他の人の意見を聞いた方が客観的にみれますし、時間が早いかもしれません。もしかしたら、これをキッカケに伸びていくかもしれません。
ぜひ一度、自分の記事を見直してみてください。
『みねやん』さん、今月いっぱいは(令和2年6月)特別価格で1記事500円で添削してもらえます。もしかしたら、この先も特別価格があるかも?
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント