ども、ちぇにです。
先日(令和2年 6月)ついに、GoogleAdsense合格することが出来ました。
これまでに僕は9回、不合格になっています。
何回も不合格になると辛いですよね。Twitterなどではアドセンス合格しましたツイートをみんなしていてとても羨ましくて、不合格5回目くらいにはもう収益化は無理なのかもしれないと少し諦めていました。
しかし、改善を重ねてなんとか合格することが出来ました。
今回は、合格するまでに行った改善を書いていきます。
有料ブログに移行した
正直、これが一番の改善だと思います。
元々はてなブログの無料版で記事を書いていました。8回ほど審査に送っていましたが、毎回戻ってくるメールには「サイトの停止または利用不可」でした。
どこで調べても無料のブログだと無理かかなり難しいと書いてあったので、思い切って有料ブログに移行しようと思い、Conoha WINGからWordpressを始めました。
サーバーをConohaに選んだ理由としましては、ドメイン代が無料だったのが大きな理由です。

プライバシーポリシー、お問い合わせフォームの設置
有料ブログに移行してからすぐに申請しましたが、結局はダメでした。
そこからまた調べたら、プライバシーポリシーとお問い合わせフォームは設置した方が良いとかいてあったのですぐに設置しました。
設置してみると、見た目がしっかりとサイトになってきているとビジュアル的にも満足しました。
記事を選定した
日記のような記事はすべて消しました。良いコンテンツにしなければいけないと思い、読者になにか情報を提供している記事のみを残しました。
雑記ブログを書いていると、どうしても日記風になってしまいますが、合格したあとに書いていこうと割り切りました。
まとめ
今回は、実際に僕が実施したことを紹介しました。
- 有料ブログにする オススメはConohaWING
- プライバシーポリシーの設置
- お問い合わせフォームの設置
- 記事を選択する
僕の改善対応が絶対ではないと思いますが、合格前後の違いは上記のもの以外ありません。
ちなみに、合格する時は通知が2週間くらいかかってきました。ネットの情報だと次の日に来る人もいるようです。
僕のようになかなか合格できずに困っている人の参考になれば嬉しいです。

コメント