
ども、『ちぇに』です
先日、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を映画館で観てきました。
今作品でエヴァンゲリオンは完結です。
寂しさもあり、やっと結末が観れると楽しみもありで、正直複雑な感情でした。
最後ならしっかり映画館で観なければいけないと、謎の使命感があったので観てきた感想をネタバレ無しで書いていきたいと思います。
これまでのエヴァンゲリオン
序・破(一作目、二作目)はストーリーがアニメシリーズに半分くらい沿って描かれていました。
なので、最初観た時は「結末は拍手で終わらないよな??」って感じでした。(アニメシリーズはおめでとう拍手で終わります)
しかし、Q(三作目)が全く新しいストーリーで、ワクワクしたのを覚えています。
1番印象深かったのは、ヒロイン達のキャラが濃くなってたことです!
新キャラのマリが、とにかくいい女です笑
印象に残ったシーン
出来るだけネタバレ無しでいきます!
独断と偏見で選んでいるのでご了承ください。
シンジの成長
卑屈人間だったシンジが、とにかく成長してました!
14歳でいきなり怪物と戦えって言われたら、無理!!!!!っとシンジのようになるのが当たり前です。
それがストーリーを追うごとに少しずつですが成長していき、今作では主人公らしく立派になります。
詳しくは伏せますが、きっと好きになります。
ヒロイン3人
各キャラ個性的ですよね。
レイはアニメシリーズ同様、冷静沈着な美少女。
今作品では、終始とにかく可愛いかった・・・
おそらくファンにはたまらない映像ばかりでした。
アスカはとにかくツンデレで、みんな気になっていたのが『眼帯』の意味じゃないでしょうか?
しっかりと意味がありましたので、ぜひ観て欲しいです!
マリは大人のいい女。
今回最も重要なキャラだと思います。重要すぎてこれ以上は言えません!!
過去No. 1の戦闘シーン
序盤から終盤まで、本当に目が離せないくらい戦います。
新しいエヴァンゲリオンも出てくるので、名前を覚えのが大変です。
しかし、覚える必要はないです。
大型の機械ロボットが戦う。
これだけで楽しい!!!!面白い!!!!
男ってのは単純に戦闘シーンが好きなのです。
本当に最後なの?
これは観た人のみが知る秘密ですね、、、
まとめ
今回はシン・エヴァンゲリオン劇場版を観てきた感想を書きました。
まだ観ていない人は、この辺に注目して観て欲しいです。
個人的に、シンジの成長具合が泣けます!
Amazonプライムビデオ、U─NEXTでは、過去のエヴァンゲリオンが視聴できます。
最新作を見る前に、復習をかねてぜひ視聴してみて下さい!!
(ストーリー伏線が沢山あるので絶対に見ておいた方が良いです。)
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村


Prime Video

コメント